カヌーポロルール「オブストラクション」

オブストラクションを説明する機会がありました。ボールに向かっているのだけど、かなり離れた位置で、相手の進行を妨げてました。

ボールから3Mより離れて相手の進行を妨げるのは、オブストラクションという反則だ。という説明をしましたが、少し記憶が曖昧だったので改めてルールブックを調べました。

10.24.1 – Signals 9 and 15 apply.
10.24.2 – The following obstruction is illegal:
10.24.2.a – A player actively or deliberately impeding the progress of an opponent when neither player is within three (3) metres of the ball except where the players are jostling for position at the attacking end of the field as covered in rule 10.23.
Note: A player is considered to be actively impeding the progress of an opponent when their
kayak is moving or they are attempting active paddle strokes.
10.24.2.b – A player who is not competing for the ball who actively impedes the progress of an opponent who is competing for the ball on the water and not in the air.

10.24.1 – シグナル9と15が適用される。
10.24.2 – 次の妨害行為は違法である。
10.24.2.a – プレーヤーが積極的または故意に相手の進行を妨げている。
相手プレーヤーの進行を積極的または故意に妨げた場合。
どちらのプレーヤーもボールから3メートル以内にいないときに 、積極的または故意 に相手プレーヤーの進行を妨げた場合。
プレーヤーがフィールドの攻撃側で位置を争っている場合。
ただし、ルール10.23に規定されているように、フィールドの攻撃側で位置を争っている場合を除く。
注:次の場合、プレーヤーは積極的に相手の進行を妨げているとみなされる
積極的に相手の進行を妨げているとみなされる。
カヤックが動いていたり、アクティブなパドルストロークを試みている場合には、相手の進行を積極的に妨げているとみなされる。
10.24.2.b – ボールを争っていないプレーヤーが、積極的に相手の進行を妨げた場合
ボールを争っていないプレーヤーが、ボールを争っている相手の進行を積極的に妨害した場合。
ボールを争っていないプレーヤーが、空中ではなく水上でボールを争っていないプレーヤーが、空中ではなく水上でボールを争っている相手の進行を積極的に妨げること。

ボールから3メートルで正しいようです。3メートルは、おおよそポロ艇の全長です。1艇身と覚えると良いでしょう。

記憶と比べると記載が増えていて、「active impeding」の定義が増えてます。故意に漕いで進行を妨げるのはもちろん反則なんですが、動いていても駄目と書かれています。これは、漕いだ惰性で邪魔をした際のシチュエーションを想定してますね。「何もしてないよ」とパドルを挙げて審判にアピールしても、艇が動いていて、結果的に相手の進行を妨げた場合、オブストラクションになるという解釈になりますね。

攻撃側のフィールド6M以内で位置を争っている際はオブストラクションが適用されないとあります。ただ、位置を争っている場合でも、相手を2M以上動かすと別の反則らしいので、しつこく相手に絡んでいる場合は、別の反則になるのでしょう。