2021.08.24ヘルメット製造_4

こんにちは。ヘルメット製造シリーズです。 とりあえず、雑に設計してみたのが以下。イマイチ納得感がないので、見送ります。出力に30時間もかかりますしね。 で、作ったのが、これ。 自分の中のイメージとは、一応一致してます。出…

2021.08.22ヘルメット製造_3

こんにちは。ヘルメット製造シリーズです。 とりあえず、マスター型を作成する練習です。3Dプリンターで出力した造形物に、ポリパテを盛り、平らにしたところです。 メス型を作成します。メス型は、グラスで作成する予定です。 ポリ…

2021.08.21スラローム艇修理とトレーニング

こんにちは。 本日も、艇修理とトレーニングになります。 修理、4杯目サイド部分。カーボンを積層した後、研磨した状態です。最後にトップコートします。 並行して5杯目の修理します。ケブラーの張替えです。もう慣れたものですね。…

カヌーポロルール「オブストラクション」

オブストラクションを説明する機会がありました。ボールに向かっているのだけど、かなり離れた位置で、相手の進行を妨げてました。 ボールから3Mより離れて相手の進行を妨げるのは、オブストラクションという反則だ。という説明をしま…

2021.08.15ヘルメット製造_2

こんにちは。ヘルメット製造の続きです。 序盤も序盤です。このシリーズは長くなります。 先週走らせた造形が終了してました。一応頭が入ります。マスター型を製造する練習をします。 頂点部分は、造形がいまいちです。パラメータ調整…

2021.08.14スラローム艇修理とトレーニング

こんにちは。 本日もスラローム艇修理、4杯目(5杯中)、です。あいにくの雨で、高架下での作業になります。雨でも作業場所があるのは幸いです。 先週削ってあった部分にカーボンを積層します。深く削れているところは、小さいですが…

2021.08.09ヘルメット製造_1

こんにちは。ヘルメット製造シリーズです。 いろいろ試しながらやるので、結構長編シリーズになりそうです。 あまり意識してなかったのですが、3Dプリンタで出力するためにはCADデータをgcode形式に変換する必要があるようで…

2021.08.08 3DプリンタAnycubic Mega-X

こんにちは。 本日は御岳の工房で作業です。3Dプリンタを購入したので、工房まで運びます。 今週は、足(車)がないので、電車で運びます。が、3Dプリンタが重い。背負子を使用して、気合で運びます。 購入したので、Anycub…

2021.08.07スラローム艇修理とトレーニング

こんにちは。 本日もスラローム艇の修理とトレーニングです。 依頼された艇修理の4艇目(5艇中)の修理になります。 この艇は、前方と後方のケブラーの張替えの他、後方サイド2箇所の修理になります。 後方サイド1箇所目。カーボ…

2021.08.01工房のロフト造り

こんにちは。本日は、工房のロフト造りです。 先週の日曜に作業したのですが、携帯を忘れていて写真が取れなかったので、記事にしてないです。なので、前回の記事からは地味に進んでます。 あとは、方丈(筋交い)入れて、床板を入れて…