2021.09.05ヘルメット製造_5

こんにちは、ヘルメット製造シリーズです。

型作りの練習です。メス型から製造してみたのが以下。メス型に付着していたポリパテが製造したものにくっついてます。まあ、まあ、予想通りですね。カーボンを1プライで作りましたが、強度が微妙です。というより、エポキシが重力で偏っていて、エポキシがあまり浸透してない部分はペラペラです。一応、最終的にはバキュームかける予定なので、課題としては解消予定です。次は、ピールプライやピーリングテープを活用して作成してみます。

本日作業するのはこちら。ポリパテだと上述のようにメス型にくっつくので、本日はグラスマットを貼り付けて型を整えました。

正直、グラスマットを貼って削るのは作業的に面倒でした。

ポリエステル樹脂にタルクやチョップドストランドを混ぜポリパテにし、型を整える。そのあとエポキシで表面を固めて、ポリッシングする。という手順でいけるのではないかと思いました。

まあ、そう思って、グラスマットを細かくハサミで切って樹脂に混ぜましたけど、自分で切る分には長すぎて、結局グラスマットを貼るのと変わらなかったです。むしろ余計に手間がかかった。

硬化するまでどうしても作業待ちしないと行けないので、なかなか作業が進みません。いろいろなことを並行して進めるのが吉のようです。

積層のあれこれで仕上がりを調べます。こういった地味な作業が最終的に効いてくると固く信じてます。

しかし、いい感じで3Dプリンタから出力できないです。まだまだ、設計力が不足です。